ある人事担当者のつぶやき

ある人事担当者のつぶやき

就活前に学生時代にしておきたいこと

インターンはしたほうがいい? インターンは余裕があるなら、したほうがいいです。単純に就活で話題として使えるから。 また、会社の雰囲気というものを味わえるし、就活の前哨戦になります。 インターンの選考会などでやらされるグル...
ある人事担当者のつぶやき

長く働き続けるには?ストレスを感じないためには?仕事を上手に続けるポイント

仕事って長く続けるのがとても難しいことだと思うんです。私も何度か転職を繰り返し、すぐに転職する度に自分の中で自信を失っていきました。 なんでこんなに仕事が続けられないんだろう?すぐ辞めてしまうんだろう?忍耐が足りないのかな?そんなこ...
ある人事担当者のつぶやき

新社会人へ伝えたいこと

研修中までは学生気分でいい 研修中は基本的に同期との仲を深める場所だ。飲み会に行って新しい出会いを楽しんで、かけがえのない同期を作ろう。 もうここで、出会う人がこれから先遊ぶ人になるから。絶対仕事モードになる前に、ここでは学生...
ある人事担当者のつぶやき

転職先を選ぶならこの基準!4つのポイント!

もし私が転職先を選ぶなら…! その基準を4つのポイントに分けてみました! 今度こそはいい転職先に勤めたい!そう思うそこのあなた!是非見てください。 では、どうぞ! 年収で選ぶ 将来的に年収は必ず必要になってき...
ある人事担当者のつぶやき

人事担当者が思う新卒採用のエントリーシートや面接で気をつけたいと思う点

ここでは新卒採用時にエントリーシートや面接でここを見ている、気をつけた方がいいなと思う点を書いてみました。 人気企業はエントリーシートでの足切りが激しいので、そこはまた別の話として読んでもらえればと思います! エントリーシート...
ある人事担当者のつぶやき

仕事ができるようになる?マルチタスク能力を上げるTODOリスト

普段あまり意識してはいないけど、周りの人から褒められたちょっとした仕事術を書いていきます。 これを読めば、あなたの仕事が少し早くなるかも?しれないです笑 TODOリストをつくる 私は仕事をやる時に、必ず最初にエクセルで作...
ある人事担当者のつぶやき

人事担当者も人間?何でもかんでも話しちゃダメ!

人事担当者って、会社の窓口業務みたいな部分もあり、有給休暇の残日数を聞いてきたり、〜の休暇を取りたいんですけど、とれますか?って聞いてきたり、子の看護休暇、生理休暇ってなんでしょう?とか、住宅手当ってどうしたら出るんでしょう?とか、そうい...
ある人事担当者のつぶやき

社労士や他の職種から会社の人事担当者に転職する際に気をつけたいポイント3つ

人事の仕事は転職業界では結構人気の職種で、なりたい人も多いです。 人事として雇う際に、人事をやっている側として、気になるポイントをあげてみました。 人事の仕事をやりたい方の参考になればと思っています。 人事は従業員側では...
ある人事担当者のつぶやき

どうすれば受かる?女性の多いサービス業の採用面接。6つのポイント。

サービス業の面接って何を見るんだろう?どうしたら受かるのかな? サービス業の人事を5年以上してきた経験の中で、ここだけは直してもらいたいポイントを厳選しました。 この記事が、少しでも転職される方の手助けになれば良いと思います。...
ある人事担当者のつぶやき

人事の仕事の8割は情報収集で決まる。あなたは何の情報収集もしてないのではないか?

人事の仕事はただ間違えずに事務処理を行うこと、と思っている人はいないだろうか? 特に給与計算や勤怠管理を行なっている担当者は、毎月同じことの繰り返しで、それをミスなくこなすことこそ重要だと思っている人もいるかもしれない。 私も...
タイトルとURLをコピーしました